歯周病って? これで判る四つのポイント
歯周病のテレビCMを見たことありますよね。北大路欣也が‘歯周ポケットに溜まった食事カスを放っておくと、歯茎がブヨブヨになって、歯が抜け落ちますよ’と注意しているもの。40歳以上の日本人の7割が歯周病に掛かっていると言われている程、ポピュラーな病気なんです。自分はチャンと歯を磨いているから、大丈夫と思ってませんか?ここにあげる四つのポイントをチェックして、あなたの歯周病度を調べてみてください。クリニックの選び方なら。
・What’s 歯周病?
お年寄りの歯が抜け落ちているのは、歯周病が原因のことが多いのです。虫歯で歯が抜けるというのは、現代ではあまりないようです。歯周病は歯茎に溜まった食事カスの細菌などが感染して、歯肉がはれて出血、遂には歯が抜けてしまうというものです。
・歯周病の恐怖
歯茎のはれや出血、痛みが出た時は、もう歯周病は始まっている事が多いのです。歯茎は家で言えば土台に当たります。土台がぐらついて、家が傾いたり、倒壊したら大変な事になりますよね。一本抜けて歯のバランスが崩れると、周りの歯も影響を受けてしまいます。最近はインプラント治療といって、歯茎にネジを埋め込んで義歯をかぶせる技術がありますが、歯茎が弱っていてはこの方法も使えません。
・歯周病の症状
①歯茎が赤くなり、出血する。②歯がしみる。③歯が伸びたよう、出っ歯になったように見える。④咬むと歯が痛い。⑤口臭や膿が出る。⑤まで進行すると、歯がぐらついているので、抜ける日も近いかもしれませんよ。
・歯周病予防
- 予防には早期発見が第一です。40歳を過ぎたら、3か月に1回の割合で歯と歯茎チェックに歯医者に通うことをお勧めします。②歯周病は進行しますので、医師が大丈夫というまでは、途中で止めない。③歯間ブラシ、歯周病予防の歯磨き粉を使う。④糖尿病の合併症に注意する。
いかがでしたか、今回は「歯周病って? これで判る四つのポイント」についてのご紹介でした。これで、歯周病の悩みも解決することができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
PR|クリニックの集客コンサルティングならBTC|芦屋の矯正歯科医院は|神戸市内で矯正歯科で有名な|
クリニック集客ノウハウ|医療ナビ|クリニックの教科書|クリニックナビ|病院ラボ|健康ナビ|医療ラボ|病院ネット|クリニックラボ|病院の教科書|病院ナビ|